前へ
次へ

パソコンを使った教育

今の子どもは生まれた時からネットがあって、親が普通にパソコンやスマートフォンを使っている時代です。なので、パソコンやネットを教育に取り入れていくのも自然な流れだと言えるでしょう。早い子どもだと小学生でスマートフォンを持ったりするかも知れません。となると、早めに親がネットの使い方を教えていく必要があります。教えるべきことは、ネットの怖さです。個人情報を書き込んではいけないとか、人の悪口を書いてはいけない、ということを折に触れ教えてあげなければなりません。パソコンやネットを安全に使いこなせるようになると、これは子どもにとって大きな教材になり得ます。学校の教育では習わないような世界のことも知れますし、それをもとに将来の夢を見つけることもあるかも知れません。逆に「子どもにはネットやパソコンは早すぎる」と下手に禁止することでネットに免疫もつきにくく、間違った好奇心を抱いてしまう恐れもあります。親がきちんと隣で見てあげながらネットに触れさせましょう。

Page Top